知識と技術に磨きをかけ、

世界に通用するエンジニアに。

開発(ソフト)

コンポーネント製品開発部

T.L

2020年入社

技術と文化の交差点で、成長し続けるエンジニアを目指して。

現在は、AWS(Amazon Web Services)を活用したWebアプリやモニタリングシステムの構築なども担当しています。母国ブータンから来日したのは、日本のモノづくり文化に強く惹かれたから。日本語学校で学んだあと、前職を経て当社と出会いました。入社を決めた理由は、以前から関心のあったAWSやPythonといった先端技術に触れながらスキルアップできる環境に魅力を感じたこと。そして、グローバルに事業を展開している企業であれば多様な文化や価値観をもつ人々と交流しながら働けて、自分の英語力を活かせる場面もあるかも知れないと感じたからです。

世界に通じる技術力を、仲間と共有しながら高めていく。

入社から5年、ソフトだけでなくハードウェアやネットワーク、クラウドなど幅広い知識を習得し、仲間と協力しながらより良い製品づくりに取り組む毎日にやりがいを感じています。一方で、技術的背景を知らない相手に自分の考えを伝える難しさも痛感しており、説明力の重要性を日々感じています。現在はそうした力を磨きながら、より広い視点で開発に貢献できるようスキルを高めています。日本のモノづくりが大切にする「品質」と「使いやすさ」の精神を学びながら、将来は母国ブータンの発展にも貢献できるようなエンジニアを目指して挑戦を続けています。

09:30

出社/メールチェック

取引先からの連絡や社内の連絡事項を確認。今日の業務内容を整理し、タスクの優先順位を明確にします。

09:45

作業開始

プロジェクトのスケジュールに沿って、最も重要な業務からスタート。納期遅れを防ぐための自己管理が欠かせません。

12:00

昼食

12:45

詳細設計(コーディング)

スケジュールと照らし合わせながら、一人でコーディングを進めます。

16:00

設計資料作成

システム全体の理解を深めながら、他メンバーに共有できるようわかりやすい資料を整備。専門的な日本語を調べながら自身の成長につなげます。

17:45

一日の振り返りと翌日の準備

今日の進捗をメモに残し、翌日の作業内容と優先度を整理。計画的に業務を進める習慣を大切にしています。

18:00

退社